歩道は歩行者に返そう ―視覚障害者の恐怖―
この記事は、やはり取り上げなければならないと思いました。
毎日jp
銀輪の死角:どうなる走行規制/1 視覚障害者の恐怖
白杖(はくじょう)と聞いて、すぐにイメージできますか?
白い杖、そう、視覚に障害のある方が持っている杖です。
それは、単なる杖ではありません。視覚障害者にとっては手の延長であり、路面の状況を把握する「目」でもあるのです。これが無くては、目隠しをされて街中に放り出されるのと同じなのです。
そんな大事な白杖が折られる事故が相次いでいるそうです。
毎日jp
自転車:視覚障害者の白杖折損増加 修理の6割超
その原因の3分の2が自転車との接触だそうです。
知ってか知らずか、そのまま立ち去る自転車も多く、障害者は泣き寝入りするしかないそうです。これでは
ひき逃げと同じです。
このように、歩道には弱い立場の人が多く通行しています。
視覚障害者だけではなく、聴覚に障害のある方、足が不自由な方、機敏な動きのできないお年を召した方、よちよち歩きのお子様、大きなお腹を抱えた妊婦さん、様々な方が安心して歩ける道、それが歩道でなければなりません。
そんな歩道を、そもそも
車両である自転車が、
我が物顔で走って良い訳はないのです!
歩道は歩行者に返して、自転車は車道を走りましょう。
車道は安心して走れないから歩道を走るというのでは、自分の安全のために他者(弱者)を犠牲にするというのと同じです。
正に弱い者いじめの構図です。
車道はクルマだけの道路ではありません。自転車を含め、軽車両も走るための道路です。
車道をクルマから取り返しましょう。堂々と車道を走り、自転車も車両の一員だと、はっきり主張しましょう。
何度だって繰り返します。
歩道は歩行者に返し、車道をクルマから取り返しましょう!
(2011/08/20 投稿)
長野県社協 災害救援ボランティア本部
あなたの笑顔を見るとほっとします
関連記事